インパクト投資とESG投資、違いは?

2022/09/03

インパクト投資は企業や団体への投資において、財務的なリターンを生むだけでなく、社会的かつ環境的インパクトを生み出すことを目的にしている投資行動のことを言うのですが、この投資行動と類似した投資として”ESG投資”がございます。

そこで今回はインパクト投資とESG投資の違いについてご紹介させていただきます。

インパクト投資とESG投資の違いとは

インパクト投資とESG投資は類似しておりますし、部分的に重なるところもございますので、全く別物というのは難しいです。

インパクト投資は冒頭にもあるとおり「企業や団体への投資において、投資財務的なリターンだけでなく、社会的・環境的インパクトを生み出すことを目的にしている投資行動のこと」

対して、ESG投資は財務情報だけでなく環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素などの非財務情報も考慮した投資のことを言います。

この両者の大きな違いは、重視している対象になるかと思います。

インパクト投資は「社会的な問題を解決するべくインパクトを起こすこと」でESG投資は「財務的に収益をあげると考えられる案件に投資し、リターンを得ること」にあります。インパクト投資でもリターンは求めますが、インパクトを重視しているという点がESG投資とは異なる点になってくるのではないでしょうか?

インパクト投資は効果や影響を可視化できるように数値で表しております。社会的な課題解決に取り組む企業経営が重視されてきており、企業としてもインパクト投資は無視できない存在になってきておりますので、このインパクト投資は今後さらに注目されていくのではないでしょうか?

村岡-鹿児島の太陽光発電

〒890-0033 鹿児島県鹿児島市西別府町3116番地145TEL099-283-3739 FAX099-283-3755
E-mail:infoアットkk-muraoka.com

Copyright© 2017 muraoka Co.,Ltd.All Rights Reserved.