2022/05/26
環境を意識した経営をご検討されている経営者の方は「エコアクション21」について検討したことがあるのではないでしょうか。まずは簡単にエコアクション21について見ていきましょう。
エコアクション21は、環境省が「中小企業の幅広い事業者が環境への関わりを意識し、行動する」ことを目的として、平成8年からスタートした環境経営システムのことを言います。環境に対する取り組みはあっても、なかなか信頼をしてもらえないことが多いですが、エコアクション21では、認証の際に、環境省の規定に基づき第三者が行うため、社会的な信頼につなげることが可能です。
そんなエコアクション21の登録にかかる費用はどのくらいになるのでしょうか。
エコアクション21の認証にかかる主な費用は「審査費用」と「認証・登録料」となっております。
審査費用は、審査員1人/日あたり、50,000/人日(消費税別)となります。現地調査の時は、別途交通費が加算されます。審査員が何人必要になるかは、業種と従業員数によって変動してまいります。
審査は以下の通りです。
・登録審査
・初回の中間審査
・更新審査
・2回目以降の中間審査
この分の費用が発生いたしますので、把握しておいた方がいいでしょう。
上記、審査の結果定められた基準をクリアしたら、エコアクション21に登録されます。その際の認証登録料は以下の通りです。
10人以下:50,000円
11人以上300人以下:100,000円
301人以上500人以下:150,000円
501人以上1,000人以下:200,000円
1,001人以上:300,000円
認証、登録料は上記のようになっておりますので、覚えておきましょう。
エコアクション21の登録にかかる費用は以上の通りでございます。ぜひご検討されている方は参考にしていただけると幸いです。
村岡パートナーズでは再生可能エネルギーの固定価格買取型である『FIT型』、遠隔地にある発電設備で発電した電気を自社施設で消費する『自己託送型』自社の発電設備で発電した電力を自社施設で消費する『自家消費型』の蓄電池施設を稼働予定です。
この『再生可能エネルギー×蓄電池システム』のシステム状況をLINEにて随時配信中ですのでぜひご登録ください。
〒890-0033 鹿児島県鹿児島市西別府町3116番地145TEL099-283-3739 FAX099-283-3755
E-mail:infokk-muraoka.com