2022/05/01
環境省では中小企業の幅広い事業者が環境への関わりを意識し、行動することを目的として、平成8年から「エコアクション21」おいう環境経営システムをスタートさせました。
細かい部分につきましては過去の記事でもご紹介をしておりますので、詳細は下記記事をご覧ください。
・エコアクション21について
(https://muraoka-partners.jp/blog-20220404-エコアクション21について)
・エコアクション21を取得するメリット①
(https://muraoka-partners.jp/blog-20220405-エコアクション21を取得するメリット①)
・エコアクション21を取得するメリット②
(https://muraoka-partners.jp/blog-20220406-エコアクション21を取得するメリット②)
早速ではございますが、エコアクション21の認証を取得する流れについて、以下の順番で行うことになります。
1.審査の申し込み
2.担当審査員の選任と通知
3.必要書類送付
4.書類審査・審査員による現地調査
5.審査員が地域事務局に審査結果を報告
6.報告をもとに、地域事務局が認証の可否を決定し、中央事務局に報告
7.事業者に結果の通知
8.認証契約の締結・認証登録料を納付
9.登録証の送付・ロゴマーク使用許可
参照元:(https://ea21.jp/starter/flow/)
この申請から認証までに、書類や現地調査を含め2ヶ月から3ヶ月ほどかかると言われております。また、初回申請時に「環境経営レポート」が必要になり、申請前から3ヶ月以上は環境への取り組みを行なっていないとレポートを作成することができません。ですので、少なくとも申請には6ヶ月かかってしまうことになってしまいます。
もし、エコアクション21の取得を検討されている方はある程度時期を見て申請を行うようにしておきましょう。
村岡パートナーズでは再生可能エネルギーの固定価格買取型である『FIT型』、遠隔地にある発電設備で発電した電気を自社施設で消費する『自己託送型』自社の発電設備で発電した電力を自社施設で消費する『自家消費型』の蓄電池施設を稼働予定です。
この『再生可能エネルギー×蓄電池システム』のシステム状況をLINEにて随時配信中ですのでぜひご登録ください。
〒890-0033 鹿児島県鹿児島市西別府町3116番地145TEL099-283-3739 FAX099-283-3755
E-mail:infokk-muraoka.com